朋友堂
朋友堂
朋友堂
ほうゆうどう
創業1970年
さいたま市桜区
学生衣料販売
年中無休
以下の営業時間はあくまで目安です。仕事や所用により店を閉めている場合があります。
3月までの間は営業日が通常と異なります。
【本店】 年中無休 12:00頃〜18:00 (午前中休みの場合あり)
【支店】 当面休み
その他都合により急遽休みとなる場合があります。
朋友堂 Shop at Saitama since 1970
埋め込んだTwitter(X)が現在表示出来なくなっているようですので、直接リンク先に飛んでご覧下さい
直近の同様の書き込みを右の当店掲示板にも表示しています
インターネットで注文出来るオンラインストアをオープンしました。(2025-4 再オープン予定・新学期に向けたクリアランスセールを行います)
ワイシャツ1500円等通常より安いお買い得品を多数用意した期間限定セールを行う事もありますので是非チェックして下さい!
配達について
人手不足もあり、基本的に配達可能時間は午前中か夜となります。
また2024年6月半ばより配達の場合は配達料を別途頂いております。
桜区、中央区:300円
桜区と中央区と岩槻区を除くさいたま市、富士見市、志木市、朝霞市:500円
岩槻区とその他地域は1000円〜
当面の本店・支店の営業について
GWの休業日:5/3 5/4
(都合により更に臨時休業となる場合があります・その際は告知致します)
現在都合により支店は休みとなり、本店の方で営業しております。
本店開店日は支店は休みとなります。(逆に支店開店日は本店休み)
開店となっていても状況によって急遽休みになる事もありえますのでご了承下さい。
当日来られる前に開いてるかどうかお知りになりたいお客様はお電話でお問い合わせ下さい。
お電話での商品問い合わせや注文も可能です。
支店の電話番号は番号廃止によりつながりませんので、
本店の電話番号 048-854-8805
へおかけ下さい。(携帯へ転送されるため支店営業日でも大丈夫です)
【本店 営業時間】 12:00頃~18:00 (仕事の関係で午前中休みの場合あり)
【支店 営業時間】 12:00頃~18:30
会場採寸日の営業時間 10:00~19:00 (採寸予約無い場合18:30)
新一年生 夏服のお渡しについて
最近は学校の方で早めに夏服を使ってもいいという話が出ていると聞きますが、本来夏の衣替えは6月で、メーカーの夏服生産準備スケジュール(制服に関わる制服メーカー、生地メーカーや雇いの方等全て)も長年それに合わせた形になっているため、早めにお渡しするのは難しいです。
そういった事があるので当店では例年5月半ばよりのお渡しとなっております。ご理解下さい。
半袖シャツやブラウスは他の物より早めに用意しやすいため、シャツのみ先渡しは可能です。逆に、夏スカートはオーダーサイズ生産で最も時間かかるため下旬のお渡しとなります。
大宮国際の物については、半袖ポロシャツのみ早めにご用意出来ます。他の夏服は5/12に東京菅公出荷となっているため(どこの店も出荷日は同じです)、やはり5月半ば以降のお渡しとなります。
当店のさいたま市取り扱い学校:
小学校:大久保 大久保東 神田 栄和
中学校:大久保 上大久保 土合 八王子
大宮国際中等教育学校
浦和北高等学校
当店取扱のスカートについて
当店では主に児島という岡山制服大手メーカーのスカートを採寸時に利用し販売しております。
ここ最近は児島の生産遅れで調達が難しい場合等に光和というメーカーのスカートも調達し販売しております。夏スカートは菅公もしくは光和のスカートを販売しております。
スラックスやスカートのサイズ表記はメーカー毎に異なります。
採寸時に利用している児島製スカートや菅公製スカートはウエストベルト下からのサイズ表記で、光和製スカートはウエストベルト上からのサイズ表記(ベルト部分も含んだサイズ)となっております。
ウエストベルトの幅は3cmのため、光和製スカートで御用意する際は採寸時サイズより3cm大きい表記のものとなっておりますので、ご注意下さい。
詳しくお知りになりたい方はこのページをご覧下さい。
小学校名札、体育着ゼッケン付けと刺繍、中学校校章について
大久保小の名札の在庫は残り数枚程で(中身の札のみならもう少しあります)、今後入荷は致しません。
東小、神田小の名札は十分な在庫ありますが組み立て出来ていないものもあります(ケースに札を差し込んでピンを挿すだけで、その状態で構わないならお売り出来ます)。
体育着ゼッケン付け、名入れについて、5月より神田小や栄和小アイロンゼッケンへのアイロン文字名入れサーピスを止める事と致しました。(大久保、大久保東、栄和小布ゼッケンへのアイロン文字名入れは、これまで通り行います)
神田小等のアイロンゼッケンにアイロン文字を転写するのはゼッケン自体が熱に弱いため難しく、気をつけて行ってもゼッケン変色や破損が度々起きてしまうためです。
これまでも多少の変色が起きても構わないならという了承を頂いた上で名入れを行ってきましたが、それでも酷い場合はクレームを受けたり、やり直しせざるえなくなる場合もあり、諸々負担大きいため取りやめる事にしました。
神田小ゼッケンは小さめなため、当店の漢字文字だと枠からはみ出てしまい三文字以上は入らず不可能という事もあります。
体育着へのゼッケン取り付け(縫い付け)は神田小もこれまで通り行います。またアイロン文字を買って頂いてご自身でゼッケンに転写する事は可能です。(上に書いたように少し難しいですが)
体育着やジャージへの刺繍について、5月より上大久保中新ジャージと大宮国際の品は当店自身による刺繍から外部委託による刺繍に変更し、刺繍代を一着700円に値上げした上で出来上がり日数が一週間となります。他学校の物はこれまて通り当店内にて一着500円で数日出来上がりにて刺繍致します。(他学校の物も同等の条件で外部業者刺繍にする事も可能です)
理由として、それらの品は生地が薄くて布糸密度が低いため、ミシン不調で不良が起きた際のやり直しが困難なためです。
当方は多くの糸取りをする中で研究を重ねて独自の使う道具ややり方を見つけ穴を目立たせず綺麗に取れるようになりましたが、それらの品は生地が弱くて糸を取った後の穴が出来やすいため再刺繍が難しく、少なくともこれらの品はミスなくやれる専門の方にお任せした方がいいかと考え。
また、昨今は綺麗なものを求められてクレームされる方もたまにですがいて(刺繍は印刷と違って毎回均一ではないですし、糸のほんの少しのたるみやミシン作動による歪み、枠のたった数度のズレによる傾きはどうしても起きるものなのですが)、 刺繍専門業者ならより綺麗に作って貰えるという事もあって。 (去年お声がけ頂いた業者の方とのお付き合いも始まったので)
なお、糸取りされたジャージの再刺繍承っておりますが、上大久保中新ジャージは難しいためお断りする事があります。
大久保中、上大久保中の校章は新入生は要らなくなっており在庫限りとなります。土合中の校章はこれまで通りの扱いとなります。